地方移住 判断ミス こんばんは、たつです。 私は桃農家になり、まだ半年ですが、桃の栽培は3年たちました!そして、毎年判断ミスを犯しています(笑) 1年目実を付けすぎて小さい果実しかならず、私の作る桃は小玉で有名と言われてしまいました(笑) ... 2024.12.26 地方移住農家農業
サッカー ミッドフィルダー② こんばんは、たつです。 久しぶりのサッカーネタです(笑)今回はOMFの役割だったり必要なことを書いていきます! サイドもあるだろうと言われるかも知れませんが、サイドはまた別な機会に書きます!OMFは攻撃の幅を広げる役割を担って... 2024.12.25 サッカー
Uncategorized 農家の厳しいところ こんばんは、たつです。 桃農家になり、厳しい現状に襲われている現在・・・地方に移住してきて、農家になるのはなかなか難しいのが現状です。一番は資金の問題です!新規就農と言っても多くの方が親のやっていた農業を受け継ぐ流れで、全くやってい... 2024.12.25 Uncategorized
地方移住 作業の改善方法 こんばんは、たつです。 果樹の栽培は1年を通して行う作業が多いので、結果を知ることが出来るのは1年に一回です!成功や失敗は落ち着いた時期にわかるのですが、日記を付けたりしていないと思い出すことが出来ず、後悔のみで終わってしまい同じ間... 2024.12.24 地方移住農家農業
地方移住 農家のスケジュール こんばんは、たつです。 果樹農家についてですが、スケジュールの立て方について書いてみようかと思います(^_^)会社員の方だと、交通機関での予想外の出来事が多いと思いますが、農家にも予想外の出来事があります!ただ、出来事の種類が違って... 2024.12.23 地方移住農家農業
地方移住 農家は何歳まで出来るか こんにちは、たつです。 私は福島へ移住してきて身体の丈夫さが関東とは違うなと感じることが多々あります。今までの感覚では65歳になると働くのが難しくなってきて、身体が弱っていくと言う感覚でした。 しかし、桃農家になり、たくさんの... 2024.12.19 地方移住農家農業
地方移住 農業の雇用 こんにちは、たつです。 桃の産地である私の住んでいる町では、農業を仕事にしている方と、働きに出ている方が半分ぐらいだと感じています。高齢になるにつれ農業の方が多いかなとも思います。 私も手が回らない作業があるので、今年はアルバ... 2024.12.18 地方移住農家農業
地方移住 桃の木の伐採 こんにちは、たつです。 木にはそれぞれ寿命がありますが、桃の木はだいたい15年が目安になっています。しかし、育て方によって寿命も変わってくるので、伐採する時期はまちまちです。 若い木を植えて大きく育ってきたら、古い木を切ること... 2024.12.17 地方移住農家農業
Uncategorized 大雪の日の桃農家 こんばんは、たつです。 寒くなってきましたね(^_^)私の住んでいる地域でも雪が降り始めました(^_^)昨年は雪が少なく、剪定もそんなに苦労しませんでしたが、大雪の予想がされている今年は、どうなるか心配です(^^;)3年前にもの凄い... 2024.12.15 Uncategorized
地方移住 女性農家について こんばんは、たつです。 農業の課題である男女の違いについての話になります!まず言っておきたいことは、私は女性でも男性でも頑張っているなら良いんじゃないかなと思っているので、私が女性と男性の事でいろいろ思っているわけではありません。 ... 2024.12.12 地方移住農家農業