移住すると変わる環境

こんばんは、たつです。

住んでいる場所が変わると環境面での変化がありますが、
主にどんなことが変わるのか、感じたことを書いていこうと思います(^_^)

まずは大きく変わる買い物です!
私の住んでいるところは、ショッピングモールが近くにありません!
関東に住んでいた頃は車で5分の所にあったのですが、
今は1時間かけて高速で行かないとないので、
スーパーかそんなに大きくないイオンでの買い物がメインになりました(^_^)
なので、必要な物しか買わなくなったなと感じます(^_^)
欲しいと思うものに出会う回数が自然とへったので、
余計な買い物が減ったかなと思います(^_^)

次に変わるのは交通手段です!
車がメインになるので、ペーパードライバーの方も運転が必須に近くなります!
ですが、東京や埼玉、千葉、神奈川よりも道は広いので、
運転に慣れるのにも良い環境になると思います(^_^)
田舎だと目的地の距離は遠いですが、時間はそんなにかからない場合が多いので、
燃費の良い車じゃないと燃料代が高くなりそうなのが怖いところです(-_-;)

飲み会などの開催方法も違いがあるかも知れません!
電車で飲みに行くと終電が早かったりするので、
誰かの家で飲むことが増えるのと、地元の小さい居酒屋で飲むことが多くなります(^_^)
歩いて行ける距離で飲むことも増えるので、お酒の量が増えるかも知れませんね!

病院などは大差がないので、
上記のことが環境面では変わるかと思います(^_^)

夜は都会よりもかなり真っ暗ですが、
静かで寝るのには良いですね(^_^)
一軒一軒が離れていることもおおく、騒いでも大丈夫な家が多いのも特徴です(^_^)

田舎も場所によりますが、高速にすぐ乗ることが出来たり、
渋滞がなかったり、買い物も困らないので、
仕事さえ見つかれば田舎暮らしはストレスも少ないので、 
とても良い環境かなと思います(^_^)

次回は田舎・農家の車事情です(^_^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました