移住して失敗したこと

こんばんは、たつです。

今はたくさんの方が考えているかも知れない地方移住!
快適な生活もありますが、実際には厳しい場面もあります!
私は関東から福島県へ移住してきましたが、
埼玉県が恋しくなるときは少しだけあります!
戻りたいかと聞かれると戻りたくはありません(笑)

移住してきて関東にいた時よりも快適なことが増えています(^_^)
なので地方移住は成功していると感じています(^_^)

しかし、地域になれるためにいろんな事をしていると、
失敗したなと感じることがいくつかあります。

例えば、以前住んでいたところと比べる話です!
これは話し方によって相手に嫌な思いをさせてしまうので、
注意をしながら話をしないと、嫌みにも聞こえてしまうので、
大変な失敗になってしまいます!

次に車の運転です!
地域によって運転の仕方は少しずつ変わるので、
意外とルールがわかるまで小さな失敗があり、
いろんな方に迷惑をかけてしまいます(-_-;)

そして一番の失敗です・・・
必ず行わなくてはいけないことではないと思いますが、
神様関係のことです!
地域の氏神様をまつる集まりだったり、
お札の宣伝などいろいろありますが、
地域次第で参加しないと、後で何か言われたりしてしまうこともあります(^^;)
断ってしまったことがあり、
参加した方が良いよと教えて頂き、
なんとかなりましたが、
なかなか難しい問題です・・・

神棚をまつっているかでも変わると思うので、
地域の特性は地域の人に聞くしかないので、
失敗することが多い問題ですね(^^;)

次回は果樹農家の理想と現実です!

コメント

タイトルとURLをコピーしました