こんにちは、たつです。
どんな仕事でも理想と現実の違いが大きくあると思います。
私も桃農家になるまでにいろんな理想を考えていました!
美味しい桃をたくさん出荷してたくさん稼ぐ!
桃は収穫したら全部売ることが出来るからうまくいくと思っていましたが、
現実はそう甘くありませんでした・・・
キズがついてしまっていたり、虫に食べられていたり、
商品として出せない桃が思ったよりも多くあり、
現実をつきつけられてかなりショックを受けました(-_-;)
時間の理想もありました!
家族の時間をもっと作りたいし、子どもの成長をもっと近くで感じたいと思い、
農業は厳しいと聞いていましたが、チャレンジしました!
1日12時間以上働くという話だったり、
農業の一日という記事を見たりしていて、
大体のことは想定していましたが、
現実は全然違いました!
時間を作るかどうかは自分次第で、
忙しい時期と暇な時期の差がもの凄くあります!
桃を栽培しているので、夏はかなりハードですが、
夏以外はそこまでハードではないため、
幼稚園の行事に参加したり、
子どもの習い事の送迎も出来るし、
体調悪い時には病院に急でも連れて行くことが出来ます!
収入さえ安定して確保できれば、現実は理想よりも良い状態です(^_^)
1日の時間配分を良く書いている記事がありますが、
忙しい時期と暇な時期があり、
1年中その時間仕事をしているわけではないのを知る必要があります!
理想はやり方次第でかなえられるのが農業かなと感じました(^_^)
現実は厳しい場合は大いにあります、それは税金だったり、
いろいろな支払いの金額が増えた時に感じるので、
外的要因で現実が厳しいことを感じます。
私は今金銭的に厳しいですが、
理想の家族・収入・未来を手に入れるために、
自分の足りないところ、現実をしっかり見て受け止めて、
私の理想の自分になれるようにやっていこうと思います(^_^)
人によって基準が違うので、自分の理想像を作っておくと、
今実際に体験している人の話と比べることも出来て、
今後の参考になりそうですね(^_^)
次回は私の休日・息抜きです!
コメント