こんにちは、たつです。
農家になり、いろいろなことでお金がかかると感じているこの頃ですが、
機械などを抜いた、1年間でかかる経費はいくらなんだろうと思い、
大体いくらかを書いていこうと思います(^_^)
もちろん使う肥料だったりで金額の前後はしますので、
大体の目安です(^_^)
1年間で自分で作業をいろいろした場合で、農協に出荷した場合です(^_^)
消毒・肥料・燃料代・手数料
だいたいこの4種類に分けられます。
畑の面積でも変わってきますが、
売上に対して残る金額としては大体5割ぐらいになると思います!
手数料を含めてなので、計算がしにくい部分もありますが、
いろいろ含めると1000万円売り上げた場合は500万円残る感じです(^_^)
これは目安になるので、いい桃を作ればもっと売上が良く経費を抑えることが出来ます!
商品の品質で単価が変わるため、売上と利益の割合は変わります(^_^)
しかし、これは福島県で農協に出荷した場合なので、
個人販売や別な地域では利益の割合が変わってきたり、
管理する畑の面積も違ってきます!
自分が納得する商品を作るためには、
何を目指すか決めてから生産地を選ぶことをおすすめします!
県ごとに特徴が違うので、どんな物を提供して稼ぎたいかですね(^_^)
よりよい桃を作れれば経費が2割で住む場合もあるので、
品質で変わりますが、大体5割が経費と思っていてください(^_^)
次回は私が目指す桃農家です!
コメント