こんばんは、たつです。
私は農家になり、マニュアルで車の免許をとっておいて良かったと、
とても感じています!
それは、軽トラを運転できるからです!
もちろんオートマの軽トラもありますが、数が少なく、
お値段も高めなので、比較的に安く手に入るマニュアル車を購入できたのは大きいです(^_^)
しかし、妻が運転できないので、お金が貯まり次第もう1台オートマ車を買おうと思っています(^_^)
では、軽トラのどこが良いのか、なぜベンツと呼ばれるかです!
①丈夫
車は普通車の方が丈夫に出来ていて、ベンツはより強く、身体を守ることが出来る!
そこが利点で購入しているという方がいると聞いた事があります(^_^)
軽トラは、荷物を乗せるのに特化しているだけではなく、
でこぼこの道でも雪道でも走れるし、四駆にすればぬかるみにはまっても抜け出せます!
衝撃に強いかはわかりませんが、畑では無敵の強さを誇るので、
農家では一番信頼できる車だからベンツと言われるのだと思います(^_^)
実際のベンツほど高くないので、格はかなり違います(笑)
②かっこいい!
どこがと思うかも知れませんが、ベンツはお金を持っている人!
軽トラは気持ちに余裕を持っている人が多め?
そんな気がします!
余裕がある働く人!ほぼ同じですね(笑)
③農家の憧れ!
たくさんの人が乗りたいと思ったことのあるベンツですが、
農家はたくさんの人が乗る車です!
手が届く届かないの差はありますが、農業を始めたら必ずほしいと思う車が軽トラです!
わかりにくいかも知れませんが、こんな感じかなと思います(笑)
実際農家になると、軽トラの良さをとても感じます(^_^)
普通車じゃ出来ないことをいろいろ出来るし、
仕事にそのまま使えるし(^_^)
職種の違いで車の価値が大きく変わるので、
見る視点を変えるのは勉強になるし楽しいですね(^_^)
次回は機械のメンテナンスについてです!
コメント