剪定後の桃の枝

こんにちは、たつです。

冬は桃の樹の剪定をがっつりやる時期です(^_^)
なので、太い枝とかも切っているので、
そのままにしていると収穫の時期までしっかり残ってしまい、
いろいろな作業の邪魔になります。

私達の畑では、枝を集めて燃やしています(^_^)
炎が広がらないように穴を掘ったりして燃やしていますが、
何があるかわからないので、水をたっぷりと用意するのと、
必ず人が炎から目を離さないようにしています。

燃やしていると問題が発生してきます!
一つは燃やしているとお昼一回消すと大変なので、
弁当を買ってきたりする必要があると言うことと、
時間までにしっかりと消さないといけないので、
燃え切る量を入れないと消えなくて困ることです!

他にも火の粉で服に穴が開くこともありますが、
良いこともあります(^_^)

キャンプファイヤー以外で大きい火を使うことがないので、
たき火を見ながら少しゆっくり出来る事です(^_^)

普段出来ない体験なので、もの凄いリラックス効果もあると、
思い込んでいます!

人によってはチッパーという機械で粉砕する方もいますが、
事故を防ぐためにも私は燃やし続けると思います(^_^)

次回は桃のアルバイトです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました