桃の摘蕾作業にかかる時間

こんばんは、たつです。

まだまだ風が冷たくて寒い季節ですね(^_^)
気温は上がってきていますが、動かないとなかなか寒いです!

桃の作業は今の時期蕾落としの摘蕾という作業を行っています(^_^)
蕾をひたすら落とすので、なかなか時間がかかります!
1本の樹に約2万個ある蕾を半分以下まで一つ一つ落とすので、
とても時間がかかります!

私のペースですが、主枝一本で約1時間かかるので、
樹の形によりますが、長いときは1人で1本の樹を作業するのに、
大体4時間かかるときがあります!

なので、一日で2本しか出来ないときもあり、
移動距離もほとんどないため、
身体が温まらずとても寒いです!

そのためシルバーやアルバイトを頼んで一気にやる方が多くいますが、
私の所では経費問題もあるため妻と2人で作業をしています(^_^)

2人でやる分時間がかかりますが、自分たちの落としたい分落とせるので、
後での修正が少なく終わります(^_^)
ですがやはり時間がかかるので、アルバイトを頼みたいのも事実ですね(-_-;)

5月末までには落とし終わらないと、小さい実になってしまったりするので、
これからスピードアップしてやっていこうと思います!

摘蕾は地味な作業なので、細かい作業が好きな方におすすめです(^_^)

次回は農業の難しいところです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました