こんばんは、たつです。
私は農業に関わり始めて4年がたちました!
改めて今までの事を考えると、難しい事ばかりですが、
いくつか特に難しく感じたことを書いてみたいと思います!
まず一つ目です!
思ったように物事が進まない。
1年間を通して行う果樹栽培ですが、剪定をしてからその剪定が良かったかどうかわかるまで、
数ヶ月かかります!
改善しようと思っても1年に1回しか出来ないので、
思うように改善が出来ません(-_-;)
そのほかの作業もそうですが、年に1回しか経験が積めないので、
自分の思ったように進めていくのが1年越しだと難しいです(-_-;)
二つ目!
気候との戦いです!
気温の変化で実の成長や花の咲く時期が変わり、
予定よりも作業を早く終わらせなければいけないこともあるし、
消毒をする時は出来るだけ風が吹いていない時を狙わなければいけないので、
天気などにも左右されてしまいます。
最近の気候は前よりも難しい部分が多くなってきているので、
まだまだ経験の浅い私には判断が難しいです(-_-;)
大胆に行動に出るところと慎重に作業をしなくてはいけない時があるので、
その判断もまだまだ難しく感じています。
このように難しい部分もありますが、
思ったよりもスムーズに作業が進んだり、
桃が美味しかった時はすべて忘れさせてくれるので、
これから経験を積んで頑張っていこうと思います(^_^)
次回は農業の敵です。
コメント