こんばんは、たつです。
題名は少し強めに書きましたが、作物に対しての影響が大きいことです!
それは、台風と洪水と干ばつです!
強風はハウスなどを使っている場合に大きな被害が出やすいですが、
作物への影響は比較的少ないと思います(^_^)
どんな食べ物でも栽培するには水が必ず必要になりますが、
台風などで浸水してしまった場合最悪根っこが腐ってしまう場合があり、
そうなると樹もだめになってしまう場合があります。
私が福島に来る前にひどい台風があり、
桃畑も湖のようになり、魚が泳いでいたという話も聞きました!
桃の樹はなんとか大丈夫だったようですが4日間水の中にいると、
根っこが腐ってしまってだめになるようなので、
ギリギリ3日で水が引き、無事だったようです!
干ばつは良い影響を与えることもありますが、
作物が無理をしてしまう事があり、翌年に影響がかなり出てきます!
果樹の場合はよくわかるのですが、
成長の仕方が変だったり、実が熟すのが早かったり等、
見た目だけではわかりにくい影響も出てきます。
台風だと作業も出来なかったりするので、
やはり農業の敵は気候にあると思います!
台風は水不足解消の役に立つし、
干ばつは天気がとても良いことなので、
天の恵みですが、どちらもほどほどにしてもらえると助かるなと最近思っています(^_^)
次回はやっかいな虫です!
コメント