強風の時の作業

おはようございます、たつです。

私は桃農家になり農業を楽しみながら、
辛い部分も感じつつ妻と一緒に頑張っています(^_^)

畑にも一緒に行って作業をしているのですが、
脚立にのっての作業が多く、
風が強く吹く春と秋はなかなか苦戦しながらの仕事になります!

春は実を落とす摘果作業ですが、
脚立の上にいる状態で風が5メートルあると、
倒れてしまう可能性があり危ないので、
脚立に上らなくても作業をできる場所での仕事に変わるので、
仕事の進み具合に影響が出てきます。

秋は脚立に乗ることはほとんどないので、
肥料振りの時に苦労するぐらいです!

強風で危ない時は作業を中断することもあります!
大体7メートルぐらいになると、作業を中止して、
休みだったり様子見に変わります。

風速4メートルまでは脚立に乗る作業も行い、
風速5~6メートルは脚立を使わない作業です!

ちなみに消毒は風速1メートルまでなら行いますが、
2メートル以上になると後日になります!

風が吹きやすい地域なので、
天気を気にしながらの判断は難しいですが、
気候の変化をみるのは楽しいですね(^_^)

次回は雨での作業です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました