こんばんは、たつです。
主に冬の時期になりますが、木が眠っている休眠期に、
たくさんの枝を切る剪定を行います(^_^)
剪定に集中するために、切った枝はそのまま下に落とす方が多くいらっしゃいます(^_^)
私は切ったら軽トラに乗せて、片付ける場所まで運んでいますが、
切った枝をそのまま乗せるとあまり乗らないので、
少し短く切って乗せています(^_^)
剪定しながら片付けているので、剪定に時間がかかっていますが、
その後が楽になっています(^_^)
と言うのも、大体の農家さんが奥様に任せていますが、
剪定の後の一番しんどい仕事が、
枝拾いだからです!
枝を集めるだけで簡単に見えますが、
地面も少しぬれていることが多く、
ビニール手袋をしないと手袋がしめって手がぬれるし、
拾うためにしゃがむので、足と腰に来るからです!
私は軽トラに乗せてる分燃やすときが少し大変ですが、
枝拾いがない分かなり楽になっています(^_^)
最後に枝を燃やすのはキャンプファイヤー気分なので、
私は癒やしを感じて楽しんで枝も燃やしをしています(^_^)
簡単そうに見える作業が、地味に厳しい作業だなと感じました!
私は腰が弱いのでよけい出来るだけ回避したい作業です!
次回は桃農家の売上と粗利です!
コメント