桃の出荷準備

こんばんは、たつです。

少しあいてしまいましたがまた頑張って書いていこうと思います(^_^)

桃の収穫開始が今年は7月初め頃からになりそうなので、そろそろ出荷の準備を始めます。
どんな準備をするかですが、先ずは倉庫の整理をして、
資材の在庫を把握するところから始めます(^_^)

大体の資材はどのぐらいあるかわかりますが、
必要な物が変わってきたりするので、改めて確認ですね(^_^)

段ボールやネットの確認と購入を忘れると、
いざ出荷となったときにかなり焦ります(笑)
それでも当日に購入することもできるので、
バタバタするだけで大体はすみます(^_^)

そのほかでは出荷用のコンテナの掃除があります!
全部水をかけて洗ってからネットをセットします(^_^)
汚れがついていると、桃が汚れてしまったりするので、
暑い日に高圧洗浄機でやろうと思っています(^_^)

その次はシルバーシートの準備もします(^_^)
出荷準備と同じ時期に敷く作業があるので、
今のうちに準備しておかないと大変なことになるので、
使えなくなっていないかの確認は必要ですね(^_^)

このようにいろいろな準備が必要になります(^_^)
場合によっては道の駅に出したりする段ボールの規格が変わっていることもあるので、
そちらは特に注意が必要です(^_^)

準備は早めにやった方が安心ですね(^_^)

次回は出荷用コンテナについて書いてみます(^_^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました