こんいちは、たつです。
最近全国で人数の増えている地域おこし協力隊ですが、
良いこともあれば、大きな課題もあります!
仕事と住む場所を一気に見つけることができる協力隊ですが、
自治体によって支援の方法だったり、
報酬に差があるので活動のしやすさなどが変わってくると思います。
何か研修がある場合も、自分で行くかどうか決めることができるのか、
一度行政を通して確認しないといけないのかでは、
決めるまでの時間も違い、申し込みが間に合わなくなることもあります。
なので自分でどこまでの権限があるのかを確認しておかないと、
後々面倒なことになる可能性があります!
もう一つは卒隊後何をするかです!
3年後なのでその時見つければ良いという考えだと、
卒隊後が大変になります!
支援も終わってしまうので、自分でなんとかするしかなくなります!
将来を考えて何をしたくて協力隊になるかは考えましょう!
自分を苦しめるためにやる仕事ではないし、
とりあえずやってみたかったではいろんな方に迷惑がかかるので、
なぜやりたいのかを考えて卒隊した時にはどうしたいか!
これを決めてから協力隊になった方が私は良いのかなと感じています!
地域に合わなかった人の話も聞きますが、
自分の行動を地域の方は見ているので、
その行動がおかしければ不信感が生まれ、
時間がたつとともに大きくなり、
その地域に住み続けることはできなくなります。
自分のやりたいことと行政のやりたいことがマッチしているか、
ミッションと別のことを勝手に進めようとしていないか、
しっかりと考えて、ミッションに沿った仕事をしながら、
先のことを固めていきましょう(^_^)
次回は私の思う地域おこし協力隊に必要なことです!
コメント