桃の受粉

こんにちは、たつです。

私の栽培している桃は受粉をする必要がある品種と、
受粉しなくても勝手に受粉をしてくれる花粉のある品種があります!
花粉がある品種はほっとくとすべて花が実になります!

しかし、受粉が必要な品種は花粉がないため、
花粉がある品種の花粉を付ける作業をする必要があります(^_^)
花粉を獲るには少し手間がかかるので、
JA等にもって行けば花粉の摘出をしてくれます(^_^)

摘花をする時に集めて、持って行くのが効率が良いですね(^_^)
花粉ができてきたらもふもふするヤツに花粉を付けて、
受粉が必要な品種の花にポンポンしていきます(^_^)

私の畑にはまだないので、これから少しずつ覚えていきます!
受粉はタイミングが重要で、タイミングがずれることで、
良い実がならなかったりしてしまうので、
しっかりと花の状況と天気を見てやる必要があります(^_^)

今年は自分で時間をかけて作ってみようと思っているので、
花粉取りができたらまた記事を書いてみようと思います(^_^)

次回は水摘蕾について書いてみたいと思います(^_^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました