なぜ消毒をするのか

こんにちは、たつです。

食べ物には育てる時に消毒が必要な場合がほとんどです。
ではなぜ消毒が必要なのかですが、
病気だったり虫から食べ物を守り、しっかり育った食物を食べるためです(^_^)

殺虫剤も消毒の一部として入ってきますが、
しっかりと残効が残らなくなってから収穫をするので、
どの消毒も身体への影響はありません!

しかし、消毒をしない場合はいろいろなところが変わってきます!
まず一つ目として、虫に食べられたり、
食べ物の中に虫が入っていることが増えます!
虫に食べられると出荷量も減るので、
値段の高騰にも直撃しますね!

また、芋虫などは葉っぱをよく食べるので、
虫が増えることで、不作も発生してしまいます!
殺菌剤などの病気に効く消毒をしない場合は、
病気が蔓延して食物が大規模で収穫できなくなる場合があります!

無農薬だと身体にいい気がしますが、
実際の所しっかりと調べないとわからない部分も出てくるのではないかと、
私は思っています。

野菜は無農薬がいいと聞きますが、
果樹、特に桃では全く違ってきます!
消毒を怠ることにより、病気が蔓延して、
隣の畑の方にも影響が出てしまうこともあり、
最悪の場合樹を切るしかなくなってしまうので、
取り返しのつかない問題になります!

それぞれのやり方や信じる物が違うので、
自分なりのやり方も良いですが、
病気が虫の被害も考えると、
しっかりした物を出荷するためには必要なので、
産地の方針に従いましょう!

綺麗で美味しい物を食べるには、
消毒が必要と言うことですね(^_^)

次回は今年の桃の生長状況です(^_^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました