桃の金額

こんばんは、たつです。 最近何でもかんでも値上げばかりで、お財布へのダメージが大きいですよね・・・農家をしていると値段が上がる理由がよくわかりますが、全体的にすべての値段が上がるので、販売額も自然と高くなります(-_-;) 値...

美味しい桃を作るために

こんばんは、たつです。 私は日々美味しい桃にどうやったらうまく育てられるかを考えています(^_^)聞いた事を実行に移し、実を大きめに育てることは少しづつ出来るようになりました(^_^) 次にやりたいことは綺麗なピンク色の桃を作...

収穫時の桃運び

こんばんは、たつです。 まだまだ寒い季節ですが、そろそろ収穫時のことを考える時間が増えてくる私です(笑)昨年の失敗を少しでも改善するためにいろいろなことを考えます。 そこで一番に出てくるのは、収穫した桃を運ぶ事です!収穫した場...

剪定後の桃の枝

こんにちは、たつです。 冬は桃の樹の剪定をがっつりやる時期です(^_^)なので、太い枝とかも切っているので、そのままにしていると収穫の時期までしっかり残ってしまい、いろいろな作業の邪魔になります。 私達の畑では、枝を集めて燃や...

現在の桃の状況

こんにちは、たつです。 大雪が降り、急に気温が最近上がってきましたね(^_^)桃畑の剪定に行っていると、少しずつ変化が見られてきています(^_^) だんだんと虫が出てきていると言う嫌な変化も出てきていますが(笑)枝を切っている...
地方移住

果樹農家の理想と現実

こんにちは、たつです。 どんな仕事でも理想と現実の違いが大きくあると思います。私も桃農家になるまでにいろんな理想を考えていました! 美味しい桃をたくさん出荷してたくさん稼ぐ!桃は収穫したら全部売ることが出来るからうまくいくと思...

改善点の見つけ方

こんにちは、たつです。 何事にも良くするためには改善する事が必要になってくると思います!しかし、良くするために行動したことが、悪い方向に行ってしまう改悪!こういったことも発生してしまう場合があり、悩むことも多いですが、改善と改悪は何...
地方移住

桃農家1年目の感想!

こんばんは、たつです。 関東から福島へ移住してきて、地域おこし協力隊を経て、昨年新規就農をする事が出来ました! では、1年目はどうだったのかですが、売上が伸びずに今後の課題がたくさん見つかる年でした! なかなかうまくいか...

冬期剪定で使う道具

こんばんは、たつです。 寒い冬に行う桃の作業!冬期剪定! 気温が低い冬に、桃の樹は休眠期に入ります(^_^)休眠期には比較的太い枝も切ることが出来るので、バッサリと剪定をします(^_^) 小枝だけの剪定ではないので、いく...
地方移住

移住して良かったこと

こんばんは、たつです。 人生の分岐点になる地方移住!私は移住して正解だったと思っています(^_^)ではなぜ良かったのか、移住して良かったことを書いていきます(^_^) ①家族の時間が増えた!これは私が農家になったのでより多く家...
タイトルとURLをコピーしました