こんにちは、たつです。
2月は桃の樹の剪定がメインの月でした。
樹が休眠しているので、太い枝も切ることの出来る時期です(^_^)
切っても影響が少ないだけでダメージは受けているので注意が必要です(^_^)
さて3月に入りました!
我が家も妻が頑張ってくれているため、剪定が終わり蕾落としの作業に入るのと、
剪定した枝の片付け作業が残っています(^_^)
枝片付けは、何カ所かに集めてひたすら燃やします!
キャンプファイヤーみたいな感じですね(笑)
枝の燃える音を聞いていると心が安まります(^_^)
火の粉で服に穴が開くのでそこは注意が必要ですね(^_^)
そして蕾落とし!
ひたすら小さい蕾を落とし続けます!
ここでしっかり落としておかないと、桃が小さくなってしまうので、
どれだけしっかり落とすことが出来るかが勝負になります!!
昨年も少し付けすぎてしまったので、
今年はもっとシビアに頑張ろうと思います(^_^)
3月からはずっと蕾落としなどの作業なので、
気持ちで負けないように頑張ります!
あと肥料撒きもあるので、腰に注意しながら作業ですね(^_^)
次回は桃の蕾を落とす理由です(^_^)
コメント